毎週金曜日にフジテレビ系で放送されている『千鳥のクセがスゴいネタGP』に久しぶりにトータルテンボス 親子が登場しました。「どうも、大村晴空14歳です」と言ういつものセリフから始まりました。今回は、菅田将暉の「虹」の替え歌で「ガチ」でした。毎回、お父さんであるトータルテンボス 大村はマイクを持っているという、恒例の演出も見所です。
クセスゴで大村晴空が歌った「ガチ」の原曲 菅田将暉「虹」とは
こちらは、言わずもがなではありますが、ドラえもんの映画『STAND BY ME ドラえもん2』の主題歌として有名な曲です。作詞作曲は、菅田将暉さんの曲「さよならエレジー」でもタッグを組んだ石崎ひゅーいさんです。また、MVにご本人が初登場したことでも話題になりました。そちらのMVはすでにYouTubeの再生回数はオフィシャルのチャンネルだけで6256万回、ドラえもんTHEMOVIEのチャンネルにある特別バージョンが498万回と、物凄いことになっています。
大村晴空(はるく)がクセスゴで歌った替え歌「ガチ」の歌詞と解説
毎回、名曲の替え歌で登場している晴空くんですが、その替え歌のセンスが抜群です。今回の放送では、ネタは父親が考えてると思うと切なくなる、という話を千鳥のお二人がされていました。にしても、
いじっていいんだよ(泣いていいんだよ)
そんな一言に僕は救われたんだよ
ほんとにありがとう
長男なんだけど(情けないけれど)
不本意なんだけど(だらしないけれど)
パパをディスることだけで(君を想うことだけで)
テレビが輝く(明日が輝く)いつもの千鳥さんでいいよ(ありのままの二人でいいよ)
だんまりのパパを笑ってよ(陽だまりみつけて遊ぼうよ)
パパが急に歌い出してる(ベランダで水をやる君の)
だけどマイクのスイッチ入ってねぇ(足元に小さな虹ねぇ)一生僕がいるから(一生そばにいる)
一生黙ってて(一生そばにいて)
一生目立たないように(一生離れないように)
一生立っていて(一生懸命に)
パパが無表情をくずさないように(きつく結んだ目がほどけないように)
ガチで練習してること 話さないから(かたくつないだ手を離さないから)
話さないから(離さないから)
大村晴空くんの替え歌の歌詞を、文字起こしするときは短い時間ではありますが、とても楽しいです。それは、原曲の歌詞と替え歌の歌詞を文節ずつ比較していく工程を感じ取れるからです。
原曲の歌詞をそのまま残すフレーズがある
原曲の歌詞をそのまま残すフレーズを必ずいつも入れ込んでいます。そうすることで、曲が元々持っている雰囲気とのギャップがさらに生まれ、笑いに深みが出るのだと思います。どこをどう残すか、これは職人芸なのだと思います。
部分的に原曲の歌詞を残す
また、文末?というのでしょうか、文節の最後の部分「・・・いいんだよ」とか「・・・けれど」「・・・ことだけで」「・・・が輝く」「一生・・・」など、原曲の歌詞を残しています。これも曲を盛り上げる上で、大事な構成要素になっています。
「ガチ」では、「ねぇ」の使い方が秀逸でした。原曲では「ねぇ」と語りかけるような使い方でしたが、「ガチ」では「入ってねぇ」と「入っていない」という否定型の「ねぇ」として使っていました。これはもう、天才ですね。
同音異義語を生かす「話さない」→「離さない」
サビのキメフレーズでもある「離さないから」を同じ音でも全く意味の違う「離さない」という言葉に替えていました。これはもう完全に一本取られました。むしろ、替え歌を作るときに、ここを拠点に替え歌の歌詞を考えたのではないかと、推測してしまうほどでした。
はるく君の登場したクセスゴ を見逃した方はTVer(ティーバー)で
フジテレビ「千鳥のクセがスゴいネタGP」
大村晴空日谷ヒロノリ本間天山の爆笑新曲!伝説のコンビおいでやすレトリィバァ初披露!? #千鳥 #クセがすごいネタGP #川田裕美 #眞栄田郷敦 #TVer @kusesugogp https://t.co/kmnGOFv2TY— TVer (@TVer_official) April 15, 2021
すでに放送が終わってしまっているこの回ですが、見逃した方向けに配信されています。なお、4月15日(木)の放送分は、4月22日(木)21時には配信が終了してしまいますので、こちらもお早めにご覧ください。本当に便利な世の中ですね。
私の個人的な思いとしては、全然関係のない人が勝手にアップされた違法なyoutube動画は見るのを避けたいと思っているので、できるだけ公式で出ているこちらの動画からいていただきたいと思います。あ、これはただの一ファンとしての考えです。グッズも公式を買って、海賊版は買わない派です。
クセスゴ 日谷ヒロノリ「Park Spark」はiTunesで配信中
同日に出演していた、日谷ヒロノリの正体は佐久間一行(さくまかずゆき)さんという吉本の芸人さんで、影山ヒロノブさんに影響を受けたようです。名前からしても、、、そうですね。
今回は、第4段ということでしたが、なんとこの曲はクセスゴのために作られたのかと思いきや、2019年11月5日にはすでにiTunesで配信されています。今回放送された「Park Spark」の他に、「CHANGE」「虫こなっシュのテーマ」も配信されています。この番組が始まるよりも前から、このような活動をされていたのかと思うと、佐久間さんは先取りしていた天才であることがわかります。やっと時代が追いついたか、という感じでしょうか。配信されているのは以上の3曲だけだったので、今後出てくるとしたら新曲ということになるのだと思います。新曲の配信も合わせて、今後の展開も楽しみですね。
まとめ
『千鳥のクセがスゴいネタGP』に久しぶりに大村晴空君が登場。キングヌー「白日」の替え歌で「休日」、あいみょん「裸の心」の替え歌で「晴空の心」、オフィシャル髭ダンディズム「I LOVE…」の替え歌で「I LOVE パパ…」、YOASOBI「夜にかける」「余裕で泣ける」に続いて、今回は菅田将暉「虹」の替え歌で「ガチ」を歌唱しました。今回も、親父は一言も発さず、テカテカな無表情というお約束の流れを今回も崩すことはありませんでした。
コメント